新大久保観光企画、住んだ方がたのしいい街シンオークボ

(いまはコリアンタウンであらず、エスニックタウン)

阿佐田哲也も住んでいた

---
阿佐田哲也も住んでいた
---
白黒の映画を2つ見ました「ゼロの焦点」と「麻雀放浪記」。
たまたま偶然ですが、この2つの映画続けてみるのはなかなかよかった。
「ゼロ・・・」は犯人がわかってからが面白い。なんとも物事は、結果は同じでも経緯が大切なのだ。
「麻雀放浪記」は、オチがない。九連をあがった出目徳がしんじゃうところがピークのところなのかしら。でも、原作読んでる人は楽しめるでしょう。私は物足りない。もっとツミコミテクニックがいろいろ出てくるかと思ったのね。
で、阿佐田哲也氏は、大久保に住んでいたことが有名なのですけど。
その昔は、大久保は東大久保と西大久保があったのです。今の、大久保1、2丁目は西大久保だけど、東大久保は、今の新宿7丁目あたりだったらしいのね。で、彼はどこかってことはわからないんですけど、遠藤周作も東大久保だったってきいたことあるので、阿佐田哲也もその辺かしらと思っています。
今では、旧KDDI建物跡(サントク隣)にあのAPAの温泉付マンションが建設中なのね。あのおばちゃんの顔がでかでかとあっても中部・北陸地方の人にしかわからないのよね。
あと、明治通りと大久保通りの交差点付近ですが、角の吉野家隣のじゃんがららーめんはなくなりましたね、それでその反対側のTSUTAYAは薬屋になりましたね。
---

東海魚市場

---
10月頃'03■東海魚市場
---
では、ケツシロ武さんに応えて。韓国刺身料理屋ですが。
3回ぐらいこの店に行きました。
とにかくつきだしの量が多かったですね、なので、決めるのは、魚の種類ぐらいでしょうか。スズキをたのんだときは量が多かったですね刺身も。
それで、確かに葉っぱにコチュジャンつけて、ネギみたいの巻いて食べましたね。でもワサビもだしてくれたので、両方の味が楽しめるっちゃ楽しめます。
正直、日本人は刺身にコチュジャンは違和感があるのね。
でも、つきだしの量は多いし、店もすごいきれいな感じだし。大勢でわいわいやるにはいいお店だと思います。そんで、焼肉に飽きたときはこの店に行くのがいいでしょう。
---
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
For nonnative
for nonnative (I wrote)

for nonnative: web "google translate" below
translate Here
Recent Comments
ご意見・ご要望
皆様からのご意見・ご要望は shinookubo@gmail.com (スパム防止のためこのメルアドの@は大文字です)


楽天市場
  • ライブドアブログ