新大久保観光企画、住んだ方がたのしいい街シンオークボ

(いまはコリアンタウンであらず、エスニックタウン)

寿司さかな日本風料理

和幸、大好き

サブナード。たまに食べたくなります、味噌汁が好きです。ご飯の炊き具合も好きです。

タカマル鮮魚店いってみた

安くてうまいかも、人気すぎて、4号店まで、繰り下げ
image

image

image

image

久々のぶんご

安くてうまい
画像1

夜はすしざんまい

これで1500円は安い

写真

新大久保近辺では寿司屋はどこがいいか

裏新宿さんにご質問いただきました。

すみません、たいした情報もっていません。

大久保通りには、回転寿司が2−3ありますが、いったことありません。
高田馬場のさかえ通りのがうまいと、いったことがありますが、そう感動しませんでした。

新宿三丁目の栄寿司には、よくいきますね。

あとは、すしざんまいでしょか、職安通り、の。

そして、穴場は、なんといってもぶんごでしょうか、安くてボリュームあります、
純粋な寿司屋さんではありませんが、

あんまり言うと、混んじゃうから、いーたくないですが、

ぶんごは、いーですね。


All About 東方神起 Season 2
All About 東方神起 Season 2

おとなの週末に旨安新宿366店を調査と

なかなか読み応えがあります。。。

旨安とあって、マニアックな店が多数。

これはすごいです。

ぶんご商店が2番目はびっくりした、覆面記者とすれ違っているかも、

あと、広島お好み焼きのぶち旨屋がでてた、、

いいね。

でも大久保地区は来てないみたい。


おとなの週末 2009年 04月号 [雑誌]
おとなの週末 2009年 04月号 [雑誌]

すしざんまいがまぐろ半額3月20日まで

まぐろざんまいが大盛況。

びっくり。昨日は、栄寿司で、まぐろ10貫1500円を食べたばかりですけど、

今日もおすしが食べたいということになって、

あ、すしざんまいいってみよとということになって、

おみやげ、「うるおい」1,980円を。

もって帰って食べたら、、、うまい、こりゃいいね。

まぐろの半額はお店内でのオーダーだけみたい、

これはいいね、20日までにまたこよ。

テレビで紹介されちゃいました!!【送料無料】南まぐろ(鮪、マグロ)大トロ230g!レビュー450件超え!楽天市場最安値に挑戦!!あっさり系がお好みの方ご注意ください!脂のってます!!【お徳】【半額以下】【訳あり】【わけあり】【お試し】【セール】【送料込み】(税込
テレビで紹介されちゃいました!!【送料無料】南まぐろ(鮪、マグロ)大トロ230g!レビュー450件超え!楽天市場最安値に挑戦!!あっさり系がお好みの方ご注意ください!脂のってます!!【お徳】【半額以下】【訳あり】【わけあり】【お試し】【セール】【送料込み】(税込

ぶんご商店、オムニ食堂

いつものようにぶんご商店。。

かにみそを頼んだら、日本酒が欲しくなって、酔った。

こりゃいかん。やっぱビールでいいや。

サシモリやらサバやら、うまかた。

で、うどんをたべよって話になって、つるとんたんだったか、

いったら、すごい行列、しかもみんな女の子、、おおおお

で、オムニの職安からちょっと入った春川のとなりのほう、

に、そこで冷麺、ヘジャンク、ズンドブ。。。

よぅ、食った。

サシモリ@ぶんご商店
冷麺@オムニ職安
ヘジャンク@オムニ職安
ズンドブ@オムニ職安


3/2 どーも!キニナル☆で紹介!韓流ビリーズブートキャンプ!!★P10倍★チョンダヨン FIGUREROBICS 【フィギュアロビクス】 DVD4枚セット 【ダイエット/エクササイズ】【送料無料/代引手数料無料】【リボ払いCP】
3/2 どーも!キニナル☆で紹介!韓流ビリーズブートキャンプ!!★P10倍★チョンダヨン FIGUREROBICS 【フィギュアロビクス】 DVD4枚セット 【ダイエット/エクササイズ】【送料無料/代引手数料無料】【リボ払いCP】

ぶんごひさしぶり、うま

ぶんごにぎり、ボリュームすご

さばとほっけ、さばがうまい


うまいねえ。写真は、握りずしと、さばとホッケ、
ほんとはもっと他も食べてます。たこからあげ、サシモリ、イワガキ、、、食いすぎても、飲みすぎても、安い。

【楽天グルメ大賞】受賞!山口県産とらふぐフルコース!本場の板前がさばく、とらふぐちり鍋、とらふぐ刺しに白子などの豪華特典付き。山口県産とらふぐ祭り!グルメ大賞受賞のフルコース(3-4人前)選べる特典付き!ふぐ刺し、ふぐちり鍋セット
【楽天グルメ大賞】受賞!山口県産とらふぐフルコース!本場の板前がさばく、とらふぐちり鍋、とらふぐ刺しに白子などの豪華特典付き。山口県産とらふぐ祭り!グルメ大賞受賞のフルコース(3-4人前)選べる特典付き!ふぐ刺し、ふぐちり鍋セット

ぶんご握り

32270fcd.jpgぅま!ランチもやってほしい

久しぶりぶんご

faf6d2a0.jpgうまいぅますぎ


再現!専門店の味♪長崎産トラフグ甘みの刺身&プリッとふぐ鍋【お試し】トラフグ料理2人前セット[つみれ]
再現!専門店の味♪長崎産トラフグ甘みの刺身&プリッとふぐ鍋【お試し】トラフグ料理2人前セット[つみれ]

ぶんご、サシモリダブル

e55f575d.jpg二人以上でくるとちと狭い

ぶんご、うまい

a713bc43.jpgサシモリ

しまった今日は

6543eee0.jpgぶんご休みだ

ぶんご今日のサシモリ

c406f974.jpgうまいねえ。たまらんち会長。
なんで歌舞伎町なのかしら。

うまいサシモリ

16e028d3.jpg@ぶんご

歌舞伎町ぶんご

b0368131.jpgにぎり。ここのマスターは元すし屋さんで働いていたそうで。うまい。これ1,500円。こういう店をみつけなきゃだめですよ。○○さん。肉は卒業ですかね。

歌舞伎町ぶんご

3c4da804.jpgあじとたこからあげ
よい店

新宿三丁目栄寿司

14a5cda8.jpgお得にぎり。
すしざんまいより安くてよし。

新宿三丁目栄寿司

a3e327eb.jpgふなもり

そして得盛

f32768fe.jpgうまくて安いし、ょし。
うまいなあ。

新宿三丁目栄寿司

7403a0d8.jpgまずふなもり

新宿御苑「みの家」



「ヘルシー系でお願いします」というリクエストにどう応えたらいいか、

考えました。すぐに桜鍋を思い出しました。

でも、新宿にあったかなぁ、と考えてぐぐったら、あったあた、、

御苑近くにあるんだ、ホントに近くにあった。

ホントに森下の店を同じかどうか、おぉぉ、結構同じですね。

いいですね、なんとも、馬刺しは、脂が少なくて、うまいす。たてがみは、

これ、ちょびっとですね、熊本で食べるともっと安いのに、

そして桜鍋は、これは、すき焼きですね、

肉は色が変わったら食べましょう。ネギも白たきもうまい。

シメはうどんがあって、2玉食べました。3人で。

しかし、あとで調べたら残った汁に卵を入れてそれをご飯にかけて
食べるのがツウらしい。

しまった。


店も昔ながらの座敷。結構、お客さん入ってます。

こういうヘルシーアンド下町グルメもたまにはいいですね。


【 馬刺し 】【 馬肉 】菅乃屋店長超オススメ送料無料セット桜【 馬刺し 】【 馬肉 】菅乃屋店長超オススメ送料無料セット桜

たまには東新宿食堂

0aee060c.jpgメンチカツ、ジャコオロシ、ごはん、豚汁で505円。豚汁はアツアツが出てくるのがよろしいですね。
リンガーハットやサーティワンだったのは今はむかし。



緊急入荷!! ビリーズ ブートキャンプ (米国版)

緊急入荷!! ビリーズ ブートキャンプ (米…

販売価格¥9,450

先日来日し、日本中の話題を独占したビリーをTVでご覧になった方も多いはず。そんなビリーが提唱し世界中で人気とな…

商品詳細ページへカートページへ

ルミネ芸人にも有名な登亭

698ab6d9.jpg安いほうの蒲焼きが950円。
値上げしましたか?

カツ丼@近江屋

37cd1450.jpgやっぱりうまい。
しかしここはひとり女性客が多い。そばもおいしいからですね。おばちゃんもすごく感じいいし。

クリスマスなので鳥一@大久保通り

6e50c202.jpgクリスマスなので、鳥の丸焼きが飛ぶように売れています。
いつもの太ったおっちゃんは、焼き鳥じゃなくて、

丸焼きをバンバン焼いています。。。

しかし、私は焼き鳥買いました。。。あの大きさはかなりありますね。

七面鳥にジャムつけるってのはさすがに日本人には普及しませんね。


黒潮市場のオープンセールのマグロ赤身

13f0c69c.jpgこれで500円、安いうまい。。(長さはこれの倍です。)
ずっとこの値段ならいいのに。
うまい赤身だなぁ。




多幸一@歌舞伎町

5dbc46d4.jpg最近よくここにきます
大久保通りにタコ焼きやないので。
結構うまいです。


点天、新宿伊勢丹地下で購入

なかなかうまいすよね、これ。

関西のものですけど、私が関西にいるころは知らなかった。。。

パリパリしてうまい、、ペロっと20個ぐらい、食べてしまいました。。

うまいうまい。。。



てんやの桜海老天丼

e8f62797.jpgてんやの桜海老天丼、、、

うまそなので入ってみました、食べかけ写真ですいません、
思ったよりも、、、えびが少ないです、不満です、
いつも胃がもたれるのですが、それでもここの天丼をべたくなるときがあります、
すぐにカゴメトマトジュースを飲めば収まります。。。


桜海老



ある日のランチタイムの豚珍館

最近の豚珍館はトニカク混んでいる。。。午前11:30ぐらいから並んでる。

冬場はみんなとんかつが食べたくなるのかしら。冬の方がカロリー消費が大きいっていいますからね。

ま、いつものことですけど、わたし、ひとりでフラッと。寄りますヨ。また。
だってここのはホントにうまい、早い、安いの3拍子。

ファストフードは、吉野家やマクドナルドだけじゃない、、豚珍館もだといいたい。

いつものオールバックめがねのバッタみたいな顔のオヤジ、店員にはいつも怒りっぱなし、でもお客には優しい。。これは一種のショーじゃないかって思うときも。

「ハイ、こっちが先でしょ。返事は!!。違うでしょ違うでしょ、ホラホラ!!」

また、怒鳴ってる声が聞える。。ほーー。
そして、二重人格、くるっと振り向いて、笑顔で、階段で並んでる客の注文取り、

「はい、おつぎは、ご注文は、、、おつぎはおひとりさん?、はい、トンね、はいおつぎは・・」

手際よく、いつもどおり。どんどん階段をすすんでいきます、はいどんどん。そしてそして。

わたしの順番は2人組とひとり、のつぎ、になった、3番目。

で、ちょっとずつ、階段上がって、店の入口へ、

オヤジ、不意に、
「おふたりさん、ちょっと待っててくださいね、、はいおひとりさん、まんなか座席、奥で、、」と私に笑顔で座席を指して。

あ。。私の前、に、、おひとりさんいるのよ。抜かしちゃうの。
トクした気分だけど、なんか悪いみたい。

★で、そこまでいいんですよ、そこまでは。★★

これについて(だと思うんですけど)、二人の店内係り(楽太郎風若旦那と甲高い声のおばちゃん)が、、

「なんで4番入れないんだよ」

「あっちが先よね、じゃないと回らないじゃないの」と。

推測されることは、、こういうことだと思います。

ここの「着席システム」(あえてシステムと呼びます)は、連れありの2〜4人グループは、テーブル、ザシキは、ツメツメで着席する。2人なら横並びね。
しかし、この店は回転がイノチ、味がイノチの店なので、私のようなひとり客率が高い。
これ否定できない。

この店の着席システムはひとり客の4人着席、2人並んで着席は「絶対に」させない。
つまりしらんもん同士はツメツメで座らせない。
これは、狭いのかとか、過去にトラブルがあったのかとか、いろいろと推測させますが、営業戦略なのでしょう。
なので、
必ずひとり客は、カウンターか、テーブル座敷の1対2(2は連れあり)、1対1のどっちかの1にしかならない。

ちゅうことは、つまり何がいいたいかというと、
座敷で私が座るとき向いはひとり客が終わりそうなところでした、そこにまた向かいにひとり客の私が座るのは、また、その空いたほうは2人組という法則になります。でもなぜかひとり客をとばしました。その直後のひとり客を優先すべきです。3人ぐみと勘違いしたのでしょうか。

それとも。
いつもあのおやっさん、、超常連客の私を、先に、VIP扱いにしたのでしょうか。不思議です。
店員からなんやら「法則崩れ」批判のヒソヒソバナシをしているのです。

あのおやじ、いつもの法則と違うじゃないか、っと。

しかし、あのおやじはタダモノじゃありません。この先のストーリーを読んでました。

店員の心配をヨソに、
その扱いを受けた、店員のヒソヒソバナシを聞いた、気の小さい私はたまったモンじゃありません、

■トンカツ定食を猛烈な勢いで食べました、■

まず甘口ソースを掛けます、そして、からしをスプーンでチョコチョコじゃなく器を傾けて、たっぷりカツの横に流して小さい山を作ります。いつもより早く。。

トン汁には七味をふりかけます。そしてズズズと半分くらい飲みます、具の大根も一気に食べます。はい、ここまでで30秒です。

そして、キャベツをモリモリ食べます、カツをからしにつけながら食べます、ご飯をかきこみます。

これを繰り返します。だんだん腹が重たくなってきます。
ここまでくれば、と、ムリをせず、最後にお茶をグッと一気にこれまた飲み干します。

終了、ここまでで、5分30秒です。

小銭入れから500円玉ひとつ、100円玉3つをだして、若旦那に伝票と一緒にレジ右に置くやいなや、踵を返しました。慌てました、急ぎました、ビビリました。

いつもの半分の時間ですべてやり終えました。
オヤジはここまで読んでいたのかも知れません。

恐るべしオールバックオヤジ、

それとも店員のヒソヒソ話はわざと私に聞えるように言ったのかも、

恐るべし豚珍館。

どっちにしろ、完璧に操られている私。

豚カツ

世界の山ちゃん@新大久保二号店

05-06-04_22-24.jpg持ち帰りました たまらんす

トンいっちょお、別盛りで@西新宿豚珍館

0e6ddc46.jpg天気のいいGWだわ。ぷらっと西新宿。
たまには休日の豚珍館なんていかがかしらと、ふらっと。
あーら、平和だわ、なんて。おやっさん居ないとこう店が普通なのね。普通な感じ。でも、いつもの、体育会系、格闘技好きさぶ系角刈り兄ちゃんはいるのよ。
まぁ私も最近は、とんかつ卒業して、カニコロと小さいチキンカツのチキンセットなのよ。値段も安いし680円。
あーら平和だわパクパクなんて、、、

すると突然、、、角刈りダミゴエ兄ちゃん、
「トンいっちょお、別盛りで!!」
なんだ、別盛りって、、、店に一瞬緊張が走る、数分後、、、、
客は、横目ながらも注目している、私も、、、

それは、茶碗に山盛りのキャベツが「別盛り」。。。
その注文した、40代ぐらいの男性、おもむろにまずそのキャベツにソースを上から円を描くようにして、振りかけるやいなや、ガッと、キャベツを口に入れたわ、ツウだわ、これ。
胃の中にまず、キャベツのじゅうたんを敷いて、イモタレを避けるんだわ。
感動。。。

チキンセットなんてのはヒヨッちゃったのよね、とんかつ屋ではとんかつ喰えっていうことよ。これは。間違っているのは私だったのね。

こんどやってみよっと。

うまいぢゃないの牛鉄鍋膳@新大久保吉野家

e2a19cd8.jpgはじめての吉野家新大久保店。
昔は、もっと大久保駅よりにあったことも。
で、牛鉄鍋膳、うぉうまい、うまい、これはすき焼きよ。380円はすごい。
豚丼がまずかったという印象で、それ以来行っていない者の一人として、感動だわ。こりゃいい。

で、関係ありませんが、私が中学生のころだったかしら、新宿区内の吉野家全部行ったら、特大湯のみ(もちろん吉野家って入ってます)がもらえるキャンペーンがありました。スタンプカードみたいので。自転車で1軒ずつ行くの、楽しかった。もう一度やってくれないかしら。

トンカツ住吉

05-03-16_20-38.jpg駅前ド真ん前の2階。 1300円ロースカツ定食。高すぎ。豚珍館ばかりの私は不満。 でもここ、電車マニアの穴場なんです実は。 新大久保は五本ぐらい線路あるんです。(弊ブログ記事、新大久保の歩き方参照) ここから西武新宿線が遠くに見えるかと思うとJRの特急も通過します。 と油断していると手前にざっと山手線が停車したりします。それも次から次へと。で呑気に食べてると、、 あーら山手線がこっち側に到着。外向きにドアのとこに立ってるかたとトンカツほうばりながら目が合っちゃうわ。まる見えだわ。ドキドキ。で、少ししたらさようなら〜、わずか一分の恋ね。 そしたら向こうにまた紺色の特急だわ〜、そして黄色の西武新宿線がすかさず、サラリーマンのせて、しゃー!っと。通過。 、、、マニアにはたまらんす。トンカツはどうでもいいす。

豚珍館ダイエット@新宿

04-11-18_11-46.jpgここで昼ご飯食べると、その日の夜、次の日朝ごはん要りません。※今日はいつもの眼鏡のおやじさんいず、若頭でキリモリ。

花月弁当

9eec5533.jpgここはどうですかね。できてもう20年経ちますかね。
大久保2丁目でもだいぶ明治通り寄りですかね。コメというかご飯がなかなかおいしい。よく唐揚弁当を食べました。そればっかりかも。
あと唐揚ですきなのは王将の唐揚ですな。塩みたいなのつけて食べるやつ、あれ。

豚珍館@西新宿

豚珍館@西新宿(新大久保から歩いて35分、うひょうひょ)
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/toy343.html
そういうことで、さすらいの新大久保のサラリーマンA氏(私)。
ふらっと西新宿近辺で早めの昼ごはん。どーこへいこうかいな。牛タンのねぎし、もう11:30なのに結構入ってますな。今日は別のとこにしよ。
ちょろっと、ヨドバシゲーム館とか、ABCマートとかをフラフラ。
うぉ!豚珍館に列ができていない。サラリーマンのロマンを現実にさせる店。トンカツ屋オブトンカツ屋、豚珍館なのだ。なにを隠そう、このサラリーマン、気が小さく、意外とタンキなんで行列が嫌いなのね。だからこの名店にいったことありませんでした。ホントに。
「ガラガラ、こんにちはぁー」
「いらっしゃいませぇー」(男性店員市場系元気のいいガラガラ声)
で、、満席でも、すぐにいれかわり。。。
「はぃトンカツ定食で。」(立ったまま)
「へーぃ、おひとりさーん、ちょっとおまちぃ!トン、いっちょー!」
「あーぃ、こちらごあいせきぃ!で、おねがいしまぁーす!」(すわるご相席で)
「はいおまたせぇ」(全然待ってません、この間3分ぐらい)

すごいトンカツ登場。もぅ、厚みがすごい。3.5cmはある。Webの写真よりもすごいってどーゆーことよ。脂身がたっぷり、ジューシー。コロモかりっと肉はやわらかい。モグモグ、モグモグ、パクパク、トン汁ズズズ。うまぁーい。すごーい。しあわせ。こりゃぁ、行列の理由がわかりますな。
お若い女性にゃわからんかも知れませんが、中年サラリーマンちゅうのは、お昼ごはんに命を懸けてるヒト結構いるのよ。これホントの話。
まー、まわりをみると、みなさん、みなさん、しゃべらずにモクモクと。テーブル席にはあいせきで。これまたモクモクと。
そんなにヒゴロつらいことでもあるのかしらん、なんておもいつつ、あたちもモグモグ、ズズズ。

で、ご飯をカラにしてしまうと(これがなんと!)、

「ふつぅでいーですかぁー!」(店員おばちゃんの方)
っと、「かぁー」、のときにもうお茶碗が宙を浮いている!
うぉ、わんこそば状態ですな。イチゲンなあたちは油断のゆるゆる状態なのね。

同様にトン汁も。
「ふつぅでいーですかぁー!」(店員おばちゃんの方)

両方とも2杯完食。。。(合掌)

でるとき、すごーい行列。あらあらお先ですぅ。
で、おなかパンパン。うぃっぷ。食いすぎ。残そうにも残せないんだもの。そーゆーくーきなのね。ここ。うぃっぷ。苦しい。
こんなにわたちをふとらせてどーするのよ。解体されて、コロモつけて揚げられちゃうのかしら。

と、思いながら、再びフラフラ、ヨドバシカメラでも行こうかしらなんて。
あぁーら。いつものアンケートおばちゃん、おげんきぃ。
「アンケートどーですかぁ、図書券あげますよぉ」
ふんふん、ホント、かしら、でもいつかは、条件にあてはまらなかったから「入り口」で、だめっていったじゃないの、てなことを言ったら、
「今日はあんまり厳しくないわーよ」と不敵な笑い。
あらそーなの。じゃぁ、はいはい。。。OKよ。これはこれはOKよ。
「はーい、いっちょあがり、こちらへどーぞー!」とおばちゃん。
で、あやしげなビルへ愛想のいい男性に連行される。

はい、ほいで、今度は会議室チックなところへとーされて、お姉さんへバトンターッチ。
すごい分業だわ、なんだか、アジア系密入国シンジケートだわ、こりゃ。
ほいで、どうやらカップラーメンのアンケートらしい。。。で、どんどん紙の質問に答えてすすんでいくと。最終アンケート!!!
いやな予感。。。まさか試食まではないわよね。。。

うおーー!!!大盛りカップ麺登場しかもトンコツ。
「半分食べてからこのアンケートに答えください」と。。。。

「うへぇ。もうトンカツで、うぃっぷなんですが。食べないと図書券もらえませんか」
となみだ目でお問い合わせ。
このアンケートのおねぇさん、結構、キレイ系なのね。このザッキョビルの貸し会議室に似合わない。
「できれば、、、半分、、、でもいぃですよぉ」
このとき、この人が天使に、みえました、キラキラッと。
あーら、恋の予感。電車男ならぬトンカツ男かしらなんて。。。うそようそ。

で、もう午後は、おなかが苦しい。東京ドームにみたいになってます。
そーいえばミョンドンに「トンカツ」って文字を結構みましたけど、韓国のトンカツってのは、日本からのそのまんまなのかしらねぇ、なんて。いーながら、ミョンドンを歩いてましたね。
Commented by tx at 2004-09-10 03:07 x
学生の頃は豚珍館通ったなぁ。西口のサンプルアンケートでは僕はアイスクリームでした。あのへんにいると時たま食べ物とお金をゲットできていいですね。
Commented by shinookubo at 2004-09-10 13:04 x
豚珍館にいった昨日。夜8時までお腹は空きません。このコストパフォマンスはすごいと実感しました。。。

世界の山ちゃん、新大久保2号店

山ちゃん本部営業会議
「社長!東京進出第1号店の新大久保店に客が溢れて、大変なことになってます!
名古屋ぢゃ、あんなに入り方しません、こんなにウケると思いませんでした、早く新大久保に2号店を!!」

「そんなこと、言っても、池袋店、西武新宿店を今、準備中ぢゃないか」

「いや、新大久保にもう一店必要なんです。いくつか原因を調査しましたが、
- 韓国料理に飽きた人が集まっているか
- 貧乏、ワセダ学生が集まっているのか
- 東京に名古屋らしいものがなかったので、名古屋人が集結しているのか
とか考えてみましたが、よくわかりません、とにかく客が溢れてるんです。新大久保ぢゃないとだめなんです!!」

「わかったよ、ぢゃ、もう、お前に任せるヨ、もう役員会は事後でいいから、とくかく開店させてしまえ!」

というやりとりがあったかどうだかわかりませんが、
新大久保2号店だそうです、駅を降りて右側、ロッテリア、チヂミロックスを超えて、本屋さん盛好堂の地下です。いつ開店かしら。Webにも載ってない。。。

ここは牛角のようにフランチャイズぢゃないすよね、直営よね。。すごいす。


世界の山ちゃん西武新宿店

(がんばってます)
そういうことで、ふらっと西大久保南方(歌舞伎町2丁目)地区を歩いていると、ほ?なんじゃこれ、世界の山ちゃんだ、へ、いつから?、、ふんふん、7月7日にオープン!無料レセプションだと。すごいですな。。。池袋店話しの方が先だったんじゃないの。まぁ。
世界の山ちゃん

てんや@新大久保店

新大久保にも天丼のチェーン店てんやがあります。
たまーに行きます、安いですからね、で、今日はえびあなごてんどーん、、、きました、そんで私てんどんに七味たっぷりかけちゃいます。ほんとは一味がいいんですけど。
でもあんまりこのあなごうまくないす。かぼちゃとかのほうがうまい。
で、またまた、
■オトク情報!
なんとレジのところにあげだま無料ーーー、でもレジのうしろにあるから、「ちょーだい」っていわなきゃだめなのね。。。(でもあげだま無料って結構あるわよね。)
大阪ではてんかすといいますね、私、大阪でならったんすけど、これを焼きそばにいれると、おいしーのよ、UFOとかでもOK、そんで、一味もたっぷり、ちょっとマヨネーズも添えて、たまにマヨマヨでも食べるってのが私のスタイルなのね。。。ひゃーい、でもやきうどんではためしたことはありません。

世界の山ちゃん連日満員


---
世界の山ちゃん連日満員
---
もう大変なことになっています。
世界の山ちゃん新大久保店が連日満員で予約がないと入れない??
名古屋じゃ足のふみばがないほどあるのに。

理由としては、
- 東京1号店(今だにここしかない。名古屋人集結)
- お通しがない(のでそのお金取られない)
- 手羽先が安い、その味が新鮮
- 手羽先以外も安い

なんと7月には池袋店だそうです。
世界の山ちゃん新大久保店
---


おかめ食堂

---
おかめ食堂
---
最近、駅右のヤッタナーとか世界の山ちゃんの通りのおかめ食堂が開いているのを見たことがないのね。
どうやら貼り紙みるとここのおやじさんが体調悪く、昼だけちょこっとやっているような感じも。ここは、入るとU字型のカウンタで朝早くからやってて、ワサワサした感じで、なんとも活気があったのだけども。そんな気配は感じられないすね。
(ま、ホントは元気でちゃんとお昼はやってたりして。勝手な推測だったりして。)
---

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
For nonnative
for nonnative (I wrote)

for nonnative: web "google translate" below
translate Here
Recent Comments
ご意見・ご要望
皆様からのご意見・ご要望は shinookubo@gmail.com (スパム防止のためこのメルアドの@は大文字です)


楽天市場
  • ライブドアブログ